お知らせ

令和4年の交通事故 死者数等の特徴と対策

警察庁から公表されている「令和4年における交通事故の発生状況について」によると、全体の死者数は減少傾向にありますが、歩行中の死者数は増加しています。令和4年の交通事故のポイントをご案内しますので、交通安全の取り組みを推進し、交通事故の発生を防止しましょう。

1.交通事故死者数の推移と歩行者の事故状況

交通事故死者数は、2,610人で昨年より26人減少し、警察庁が発表を始めた昭和23年以降の統計で最少人数となりました。65歳以上の高齢者の死者数も、1,471人で昨年より49人減少しています。しかし、死者数における高齢者の割合は56.4%と依然として高い状況です。交通事故の状態別死者数をみると、歩行中が955人(36.6%)で昨年より14人増加し、最多となっています。

小学校低学年の児童や高齢者は歩行中に交通事故に遭うことが多く、次の特徴が示されています。

・歩行中児童(小学生)の通行目的別死者・重傷者数では、登下校中が129人(39.1%)を占めています。

・高齢者の歩行者死者数では、横断歩道以外横断中が329人(48.5%)で最多になっています。

・一方で高齢者の横断中事故の法令違反別死者数では、横断歩道横断中など歩行者に違反なしのケースが増加しています。

2.歩行者との交通事故の防止

歩行者との交通事故を防ぐには、子供や高齢者の行動特性を踏まえ、安全運転を徹底することが大切です。

◆子供:体が小さく物陰に隠れてしまい運転者から気が付きにくいことがあります。また子供は興味を引くものを見つけると、周囲の交通状況を確認せずに道路へ飛び出してくることがあります。

◆高齢者:加齢に伴う身体機能や判断力の低下により、道路の横断に時間がかかる、車の接近に気が付かない、周囲の安全を確認せずに車の直前直後を横断することがあります。

《安全運転の徹底》学校付近や通学路などでは、子供が飛び出す危険を想定して、スピードを落とし慎重に運転しましょう。高齢者の側方などを通過するときは、安全な間隔をあけ、減速や一時停止をするなど、思いやりのある運転を心がけましょう。

3.電動キックボードに関する事故状況

今回、電動キックボードに関する交通事故の発生状況が示されています。令和2年から令和4年までの事故件数は年々増加しており、合計74件の事故が発生しました。今後、電動キックボードの利用者が増えれば、事故の増加が懸念されます。交通事故の相手当事者別では、車(四輪)が42%で最多となっており、運転者はより一層の安全運転が求められます。

出典:警察庁「令和4年における交通事故の発生状況について」https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R04bunseki.pdf

ラクール保険事務所

京都府京都市下京区東洞院通塩小路上ル
(京都駅前)ニュー末広ビル6F

品質マネジメントシステムISO9001認証取得
経済産業省 事業継続力強化計画認定取得
経営労務診断実施企業
ラクール保険事務所外観
075-361-6431

受付時間 9:00 ~ 18:00 土日祝を除きます。

メールでのお問い合わせ

ページ上部へ戻る